「集まる」
64卦読み解きリスト気学でワークアズライフ: 易の64卦読み解き
「大いに蓄える・留める・停滞」
天の徳をため、いつまでも維持する。
<第六爻変>
〇自由にやってよい。
〇何をしても通る。吉。
2023年1月24日
今日は大事な方々とのランチ会。
お手製の米菓子を早朝から作り、
先日の誕生日会のお礼もかねて
皆様に日ごろの感謝を伝えます。
<之卦(しか) ~変爻から見る今後の展開を暗示~ ー 地天泰(11.ちてんたい)>
変爻の陰陽を逆転して卦を作ります。
「安泰・盛運・平和」
〇自信をもってことに対処すること。
〇やるべきことをやっている。積極的行動、果敢に処理。
<裏卦(りか 錯卦さつか) ~裏面に含まれている動き、生活史、隠されている本心~ ー 沢地萃(45.たくちすい)>
本卦の陰陽をすべて裏返して作る卦
逆の状況、今の現状に極まる前を現し、今の状況で怠った場合の後を現す。
「集まる」
〇人々が多く集まり、心を一つにして喜んで平和のなかで活躍。
〇何事も思うように運び、積極的にやるとよい。
<賓卦(ひんか) ~物事を相手から見た場合~ ー 天山遯(33.てんざんとん)>
上下の卦を逆転してつくる。
「退却・退避・退く」
〇撤退することで吉。
〇撤退がもっとも積極的なる場合。
〇自分の役割・使命から撤退し、心が浮いた状態。
<互卦 ~問題解決の糸口~ ー 沢雷隨(17.たくらいずい)>
二爻、三爻、四爻を下卦に、
三爻、四爻、五爻を上卦にする。
現実を解決する一つの手がかり、伏されている
事情として本卦と合わせて照合することで現実的・具体的にせん断できる。
介在するものや状態・内部事情・時間的な進捗状況もみることがある。
「随順・追従」
〇内部にとらわれない。組織を出て人々と交わる。
〇四徳を備えて極めて運勢は強い。
※四つの徳。常・楽・我・浄。
「随」1.人に従う、2.状況に従う、3.師に従う、
〇状況に従い、自分が目指すべき目標を確認。
〇相手の状況を確認。
〇双方の目的を合わせて最後は方針を組み立てる。
0 件のコメント:
コメントを投稿